DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

骨盤

骨盤とは身体の中心にある骨格で上半身と下半身をつなぐ役割をしています。尾骨・寛骨・仙骨の3つの骨によって構成されており寛骨は腸骨・坐骨・恥骨の3つの骨が融合してできています。寛骨は太ももを動かす大腿骨に、仙骨は上半身を支える背骨につながっています。骨盤の主な役割は上半身を支えたり座る姿勢や歩行をサポートしたり内臓や生殖器を守る役割があります。足を組んだりうつ伏せで寝てしまったり片足重心などで負担がかかり俗にいう骨盤のゆがみにつながってしまいます。左右のバランスを取ったり定期的に筋肉の緊張を解消したりして骨盤のゆがみを最小限にしていくことが健康な生活を送るために重要となります。