DICTIONARY
用語集
DICTIONARY

用語集

下痢

下痢とは水分含有量の多い便を頻回に排泄する状態と定義されています。下痢はその持続時間により区別され2週間以内のものを急性の下痢、4週以上続くものを慢性の下痢に分類されます。急性の下痢には感染症性下痢症(ウイルス性、細菌性)と非感染症下痢症(暴飲暴食、アレルギー、薬剤の副作用)に分けられます。慢性の下痢には炎症性疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、機能性疾患(過敏性腸症候群)、内分泌疾患(甲状腺機能亢進症、糖尿病に伴う自律神経障害)、薬剤起因性の下痢、その他(大腸がんや悪性リンパ腫、全身性エリテマトーデス等の膠原病)などがあります。